締め切りまであと
です。出資・購入するには、以下の画像をクリックして本サイトに移動してください。
締め切り後も、商品を販売・購入できる場合があります。

プロジェクト本文

メッセージ
浦和レッドダイヤモンズの立花洋一です。
いつも温かいご支援、サポートをみなさまにいただき、改めて感謝を申し上げます。このたび、浦和レッズとして初めて、クラウドファンディングのプロジェクトを行うことになりました。
浦和レッズの理念を実現するため、そして再び世界の舞台で戦うため、みなさまにご賛同いただき、ご支援をいただければ幸いです。
先日、クラブから発表をさせていただいた通り、このコロナ禍において、クラブは非常に苦しい状況に立たされております。 チーム活動の休止中、さまざまな場面で、オンラインという手段が主ではありましたが、多くのみなさまと時間を共にさせていただきました。 その際、みなさまも大変な状況の中にもかかわらず、多くの励ましのお言葉をいただきました。クラブが果たさなければならない役割を改めて実感しました。
みなさまにこのプロジェクトにご賛同いただき、ご支援をいただけますようお願いいたします。
「ONE HEART TOGETHER!」。
物理的な距離が離れていても、わたしたちの心は共にある、というメッセージです。 また埼玉スタジアムにて、みなさまにお会いできる日を楽しみにしております。
浦和レッドダイヤモンズ株式会社 代表取締役社長 立花 洋一 2020年6月20日

浦和レッズ、阿部勇樹です。
今回、クラウドファンディングを実施すると聞いて、今のクラブの状況がそれほど厳しいものであると改めて感じました。
浦和からこの赤いチームがなくなり、街の活気がなくなってしまうことを考えると、必ず阻止しなければいけないですし、クラブだけでなく、ファン・サポーター、地域のみなさんのレッズファミリーが一つとなって、この状況を乗り越えていければと考えています。
大好きな浦和レッズでサッカーをさせてもらっている選手として、クラブが企画するイベントに積極的に協力し、ご支援いただくファン・サポーター、地域のみなさんに喜んでいただけるようにしていきたいです。
また、みなさんのご支援に対して、しっかりとプレーで恩返ししていきたいと思います。

浦和レッズ 橋岡大樹です。
伝統ある浦和レッズというクラブも、新型コロナウイルスの影響でこういった状況になることは誰も予想できなかったことだと思います。今は難しい状況ですが、今回実施するクラウドファンディングは、みんなが一体となって実施する良いチャレンジだと思っています。
浦和レッズは、僕が生まれ育った浦和の街のシンボルです。小さいころに僕に勇気を与えてくれたクラブに対して、この街に対して、僕は選手としてできることを行っていきたいと思っています。
そして、再開後のピッチでは、みんなに元気、勇気、感動を与えられるプレーをします。
浦和レッズに訪れた窮地。
1993年のJリーグ開幕から、さまざまな喜怒哀楽、歓喜や苦難をファン・サポーター、パートナー、ホームタウンのみなさまと共に経験してきたわたしたち浦和レッズですが、過去にない非常に苦しい経営状況に陥っています。
新型コロナウイルスの影響が各方面に及んでいる中、浦和レッズは、今年度約20億円の減収、「10億円前後の赤字」に転落する可能性があります。
J1クラブ平均の2倍を超える、約23億円の入場料収入が象徴する通り、多くのみなさまの熱い支援により浦和レッズは支えられています。ファン・サポーターと共に創りだす、熱気溢れる真っ赤に染まる埼玉スタジアムが、浦和レッズの最大の価値です。
浦和レッズは、みなさまに支えられて、「健全で自立的な収入」が多いクラブです。しかし、世界を巻き込むコロナ禍の影響で、スタジアムでの歓声が聞こえなくなった今、浦和レッズは、大幅な収入減少が避けられなくなりました。
♦️♦️♦️
浦和レッズは存続し続けなければならない。
浦和レッズの使命は、『スポーツの感動や喜びを伝え、スポーツが日常にある文化を育み、次世代に向けて豊かな地域・社会を創っていきます』という理念の実現です。
スタジアムでの喜怒哀楽の感情、試合が近づくにつれ活気づく商店街の風景、サッカースクールでの子供たちの無垢な笑顔、被災地支援活動などで生まれた友情など、人々の幸せのため、豊かな地域・社会のためにわたしたちの存在があると考えています。
スポーツが社会に与えられる価値を、わたしたちは心から信じています。これからもその使命を果たすためには、浦和レッズは存続し続けなければいけません。
浦和レッズが浦和レッズであるために。
この難局を乗り越え、這い上がり、再びアジア王者となって世界一を目指すために「目標額1億円のクラウドファンディング」を立ち上げることにしました。
これは今までの浦和レッズであれば選択しないようなアイデアかもしれません。ですが、いま赤字幅を少しでも抑え、来年そして未来に向かって歩むためにも、ファン・サポーターをはじめとするみなさまにご協力いただき、浦和レッズファミリー一丸となって乗り越えたいと考えました。
浦和レッズファミリーのみなさまの暖かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
なお、赤字幅を少しでも抑え、黒字に近づけるため、このクラウドファンディングとあわせて、以下の施策も展開してまいります。
・シーズンチケット払い戻しの辞退(寄付)
・ギフティング
その他
・「さいたま市ふるさと応援」寄付お礼の品(予定)
リターンご紹介(一部)
♦️共に闘うコース
・心を込めたお礼のメールをお送りします。
・支援者一覧にお名前を掲載します(掲載場所はサイトを予定 / ご希望者のみ)
・7/4真っ赤なスタジアムをみんなで創り勝利を掴もう!
※その後の試合でも実施させていただく可能性があります

♦️プレミアムグッズコース | サイン入りユニフォーム
・心を込めたお礼のメールをお送りします。
・支援者一覧にお名前を掲載します(掲載場所はサイトを予定 / ご希望者のみ)
・選手直筆サイン入りユニフォーム(2020シーズン/レプリカ1st/赤)を送付いたします。
・浦和レッズトップ選手による動画メッセージをお送りします。

♦️浦和レッズトップ選手によるオンライン授業コース
・心を込めたお礼のメールをお送りします。
・支援者一覧にお名前を掲載します(掲載場所はサイトを予定 / ご希望者のみ)
・親子のための、オンライン授業を受講いただけます!テーマは「夢」「努力」「技術」。トップ選手によるアツい講義をぜひ堪能ください。

資金の使い道 / 免責事項
目標金額(1億円)の使途内訳:
チーム運営費、理念を実現するための費用、試合運営費用等のクラブ運営のための費用
※加えて、決済手数料を含めたクラウドファンディング手数料がかかります。
※もしも目標額(1億円)に届かなった場合においても、集まったご支援をクラブ運営のための費用にあてさせていただきます。
注意事項 / お問い合わせ
●クラウドファンディングでのご支援は、寄附控除にはなりませんのでご注意ください。
●このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
●支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの支援獲得のPRのために利用させていただく場合があります。
●銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-inのため原則返金はいたしません。ただし万一本サイトでご紹介、お約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
●オーロラビジョンお名前掲載、LEDバナーへのお名前掲載等、各種企画の実施は、新型コロナウイルスの影響により今年の試合開催等が難しい場合、翌年以降に実施する場合もございます。予めご了承ください。
●リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
●支援時に回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
●リターンの性質などに鑑み当社の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
プロフィール
